top of page

建築パースの作成におすすめのソフト19選



建築パース制作において、適切なソフトウェアを選ぶことはクオリティの向上に直結します。

しかし、数多くのソフトが存在し、どれを選んだらよいのか迷ってしまうことでしょう。


本記事では、建築パースの作成におすすめのソフト19選を紹介します。

ソフトの選び方のポイントや各ソフトの得意分野に焦点を当て、建築デザインにおける効果的なツールの選定をサポートします。また、多くのソフトが無料体験版を提供しているため、ぜひそれを利用して自身に合ったソフトを見つけてみてください。



1. 建築パース作成ソフト選び方のポイント

建築パースを作成するためには、適切なソフトウェアの選択が重要です。選ぶ際に考慮すべきポイントを以下に示します。


a. 作業工程の理解

建築CGパースの制作は、モデリング、マッピング、ライティング、レンダリング、コンポジット、レタッチなど複数の工程が組み合わさっています。選ぶソフトがこれらの工程に対応しているか、またそれぞれの工程においてどれだけ強力な機能を持っているかを確認しましょう。


b. 統合型の3DCGソフト

統合型のソフトは、様々な工程を1つのソフトでこなすことができます。これにより、作業の効率化が図れます。BlenderMAYACinema4D3ds MAXなどが代表的な統合型ソフトです。


c. レンダリングソフト

レンダリングは、CGモデルをリアルな画像に変換する重要な工程です。OptimageMaxwell RenderArnoldV-rayなどは優れたレンダリング機能を提供しています。


d. コンポジット・レタッチソフト

建築パースにおいては、時に写真とCGを組み合わせたり、細部の修正を行う必要があります。その際には、PhotoshopAfterEffectsNukeなどが活用されます。


これらのポイントを踏まえながら、プロジェクトに最適なソフトウェアを選択することが成功の鍵となります。



2. CGソフトの作業工程

建築CGパースの作成には複数の工程が組み合わさっています。それぞれの工程を理解し、適切なソフトウェアを選ぶことが重要です。


a. モデリング

モデリングは、建築物やオブジェクトの3Dモデルを作成するプロセスです。建物の形状や構造を正確に再現できるソフトウェアが必要です。BlenderMAYACinema4D、SketchUpなどがモデリングに適しています。


b. マッピング

マッピングは、モデルにテクスチャを適用してリアルな質感を与える作業です。CGパースには建材や色彩が重要なため、テクスチャの細かい調整が求められます。BlenderCinema4D3ds MAXなどがマッピングに優れています。


c. ライティング

ライティングは、CGモデルに光を施すことで影や陰影を生成し、立体感を表現する作業です。光の挙動を正確に再現できるソフトウェアが重要です。BlenderMAYACinema4D3ds MAXHoudiniなどが強力なライティング機能を持っています。


d. レンダリング

レンダリングは、モデルに光を当てたり、カメラの位置からの視点で画像を生成するプロセスです。高品質なレンダリング機能を備えたソフトウェアが必要です。OptimageMaxwell RenderArnoldV-rayなどが人気のレンダリングソフトです。


e. コンポジット・レタッチ

最終的なパースに仕上げるために、CGと実写写真を組み合わせたり、微調整を行う工程です。PhotoshopAfterEffectsNukeなどがコンポジット・レタッチに利用されます。


これらの工程を通して、建築CGパースを効果的かつ効率的に制作するためには、各工程に適したソフトウェアの選定が不可欠です。


次に、各工程に適した統合型の3DCGソフトについて詳しく見ていきましょう。



3. 統合型の3DCGソフト

Blender


Blender(ブレンダー)は、オープンソースかつクロスプラットフォームの3Dコンテンツ制作ソフトウェアで、モデリング、アニメーション、レンダリング、コンポジット、シミュレーション、ビデオ編集など多岐にわたる機能を備えています。専門家からアマチュアまで、幅広いユーザーに利用されています。


  • メリット: Blenderは無料でありながら、プロフェッショナルな3D制作が可能です。豊富な機能や拡張性、コミュニティのサポートが魅力的です。モデリングからアニメーション、レンダリングまで包括的なツールセットを提供しています。

  • デメリット: インターフェースが初学者にとってやや複雑に感じられることがあります。他の商用ソフトとの親和性も一部で調整が必要です。

  • 対応OS: Windows、macOS、Linux

  • ライセンス形式: Blenderはオープンソースであり、無料で使用できます。ライセンスの変更や追加費用は発生しません。

  • 費用: Blenderは無料で提供されています。


MAYA


Autodeskが開発したMAYA(マヤ)は、高度な3Dモデリング、アニメーション、レンダリングソフトウェアです。映画、テレビ、ゲーム開発など、幅広い分野で利用されています。プロフェッショナルなツールセットと使いやすいインターフェースが特長です。


  • メリット: MAYAは複雑なアニメーションやビジュアルエフェクトの制作に特化しており、業界標準のツールを提供しています。プラグインやスクリプトを利用して機能を拡張できるため、柔軟性があります。

  • デメリット: 商用ソフトであり、価格が高いため、予算の制約がある場合には選択肢に入れる必要があります。初学者にはやや学習コストがかかることがあります。

  • 対応OS: Windows、macOS、Linux

  • ライセンス形式: 商用ソフトであり、サブスクリプションベースや永続ライセンスなど、複数のライセンスオプションが用意されています。

  • 費用: MAYAの価格は高額で、ライセンスオプションにより異なります。


Cinema4D


Maxonによって開発されたCinema 4Dは、直感的で使いやすい3Dモデリング、アニメーション、レンダリングソフトウェアです。広告や映画制作、モーショングラフィックスなどで利用され、ユーザーフレンドリーなインターフェースが特徴です。


  • メリット: Cinema 4Dはモーショングラフィックスやビジュアルエフェクトの制作において強力であり、ユーザーフレンドリーなインターフェースが初学者にも適しています。モデリング、アニメーション、レンダリングの各機能が統合されています。

  • デメリット: 他の一部の3Dソフトウェアと比較すると、高度なモデリング機能においてやや制約があります。一部の専門的な機能は他のプロフェッショナル向けソフトと比べると限定的かもしれません。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: Cinema 4Dは永続ライセンスおよびサブスクリプションベースのライセンスが用意されています。バージョンや利用用途により異なります。

  • 費用: Cinema 4Dの価格は利用用途やライセンスにより異なり、商用利用や学生向けに異なるプランが提供されています。


3ds MAX


3ds MaxはAutodeskによって開発されたプロフェッショナルな3Dモデリング、アニメーション、レンダリングソフトウェアです。広く建築や映画、ゲーム開発などの分野で使用され、強力なモデリングツールと高度なレンダリング機能が特徴です。


  • メリット: 3ds Maxは豊富なモデリングツールと柔軟なアニメーション機能を提供しており、プロジェクトの様々な側面にわたって使われています。強力なパーティクルフローやダイナミクスシミュレーションなど、高度な特殊効果が可能です。

  • デメリット: 複雑な機能やオプションが多いため、初心者にとっては学習コストが高いかもしれません。また、モデリングにおいてBlenderやCinema 4Dに比べるとやや習熟が必要です。

  • 対応OS: Windows

  • ライセンス形式: 3ds Maxは永続ライセンスおよびサブスクリプションベースのライセンスが用意されています。ライセンスタイプにより価格が異なります。

  • 費用: 3ds Maxの価格は利用用途やライセンスにより異なり、商用利用や学生向けに異なるプランが提供されています。


Houdini


Houdini(フーディニ)は、強力なプロシージャル3Dモデリングとアニメーションのためのソフトウェアで、ノードベースのワークフローを特徴としています。


  • メリット: 強力なプロシージャルモデリングとアニメーション、高度なパーティクルシステム、リアルタイムレンダリングなどの機能があり、柔軟で高度な制御が可能です。

  • デメリット: 学習曲線が steep で、初心者には取っ付きにくいことがあります。UIも特有のものであるため、慣れが必要です。

  • 対応OS: Windows、macOS、Linux

  • ライセンス形式: サブスクリプションベース

  • 費用: サブスクリプション形式で月額または年額で提供されています。


Shade 3D


Shade 3Dは、3Dモデリング、アニメーション、レンダリングなど、多岐にわたる3D制作機能を提供するソフトウェアです。使いやすいUIと幅広いツールが特徴です。


メリット: 直感的なインターフェースと多彩なツールセットがあり、初心者にも扱いやすい。レンダリング結果の品質が高い。

デメリット: 高度なプロシージャルモデリングやアニメーションに関しては、他のソフトに比べて機能が制限されることがある。

対応OS: Windows、macOS

ライセンス形式: サブスクリプションベース

費用: サブスクリプション形式で月額または年額で提供されています。


Sketch Up


SketchUp(スケッチアップ)は、直感的で使いやすい3Dモデリングソフトウェアで、建築やデザイン分野で広く利用されています。手軽に立体モデルを作成でき、初心者にもおすすめです。


  • メリット: 直感的なインターフェースであり、基本的なモデリングが迅速に行える。アクセス可能な3D Warehouseから様々なモデルを利用できる。無料版もあり、初めての利用者に手軽。

  • デメリット: 複雑なプロシージャルモデリングや高度なアニメーションには向いていない。高度な機能を利用するには有償版が必要。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: 無償版(SketchUp Free)、有償版(SketchUp Pro)

  • 費用: SketchUp Freeは無料で提供されていますが、高度な機能を利用する場合はSketchUp Proが月額または年額で費用がかかります。


MODO


MODO(モド)は、3Dモデリング、レンダリング、アニメーション制作に特化した総合的なソフトウェアです。直感的なユーザーインターフェースと高品質なレンダリングが特徴で、デザインや建築の分野で広く活用されています。


  • メリット: 強力なモデリングツールとプロシージャルシェーディング機能を備え、複雑なデザインを実現できる。レンダリング品質が非常に高い。アニメーション制作にも対応しており、一元的な作業が可能。

  • デメリット: 学習コストが高く、初心者には取っ付きにくい。価格がやや高め。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: サブスクリプションベース

  • 費用: サブスクリプションライセンスが月額または年額で提供されています。


LightWave 3D


LightWave 3D(ライトウェーブ スリーディー)は、3Dモデリング、アニメーション、レンダリングを行うための統合型ソフトウェアです。映画やテレビ番組、ゲーム制作など、クリエイティブなプロジェクトに利用されています。


  • メリット: 高度なレンダリング機能とリアルタイムエフェクトがあり、映像制作において高品質な成果物を生み出せる。強力なモデリングツールが備わっており、柔軟なアニメーション制作が可能。

  • デメリット: 学習コストがやや高い。他のツールと比べてプラグインの数が限られている。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: サブスクリプションベース

  • 費用: サブスクリプションライセンスが月額または年額で提供されています。



4. レンダリングソフト

Optimage


Optimage(オプティマージュ)は、画像圧縮および最適化ツールで、建築CGパースのレンダリング結果やテクスチャなどの画像データを軽量化し、高速な表示や共有を可能にします。


  • メリット: 効果的な画像圧縮により、ウェブページやアプリケーションの読み込み速度を向上させることができる。直感的で使いやすいインターフェースが提供されている。

  • デメリット: オプションがやや限られており、高度な画像編集機能は搭載されていない。

  • 対応OS: macOS

  • ライセンス形式: フリーウェア版とプロ版が用意されており、プロ版は購入が必要です。

  • 費用: フリーウェア版は無料で利用可能。プロ版は一定の価格が設定されています。


Maxwell Render


Maxwell Render(マクスウェル レンダー)は、物理ベースレンダリングを特徴とする高品質なレンダリングエンジンで、建築CGパース制作において現実的で精緻なイメージを生成します。


  • メリット: 現実的な光の挙動を再現し、リアルな質感や反射を生成するため、高い品質のレンダリングが可能。非常に直感的なユーザーインターフェースで、マテリアルの設定や照明の調整が容易。

  • デメリット: 複雑なシーンや大規模なプロジェクトにおいて、レンダリングに時間がかかることがある。学習コストが他のツールに比べてやや高い。

  • 対応OS: Windows、macOS、Linux

  • ライセンス形式: シングルライセンス、ネットワークライセンスなど、様々なライセンスオプションが提供されています。一定期間のサブスクリプションモデルも選択可能。

  • 費用: バージョンやライセンスタイプにより異なりますが、一般的には商用利用の場合、ライセンス購入が必要です。


Arnold


Arnold(アーノルド)は、非常に高品質なレンダリングを提供するレンダリングエンジンで、CG制作においてリアルな映像制作を可能にします。建築CGパース制作においても広く利用されています。


  • メリット: 物理ベースレンダリングに対応し、リアルな光の挙動や質感を再現。高速で効率的なレンダリングが可能で、大規模なプロジェクトにも適しています。様々な3Dアプリケーションとの統合が図られており、使いやすいワークフローが提供されています。

  • デメリット: 他のプラグインやエンジンに比べて初学者にはやや学習コストがかかることがあります。一部の高度な機能は専門知識を要することがあります。

  • 対応OS: Windows、macOS、Linux

  • ライセンス形式: Arnoldはサブスクリプションベースのライセンスモデルを採用しており、月額または年額のサブスクリプションが利用可能です。また、一部の3Dアプリケーションにはバンドル版が同梱されていることもあります。

  • 費用: ライセンスモデルや利用状況により異なりますが、商用利用の場合は一定の料金がかかります。


V-ray


V-Ray(ブイレイ)は、高品質かつ高速なレンダリングを提供する3Dレンダリングエンジンで、建築CGパース制作において幅広く利用されています。リアルな光と影、質感の再現に優れています。


  • メリット: フォトリアルなレンダリングに特化し、リアルな映像表現が可能。非常に豊富なレンダリングオプションや設定があり、制作者が細かい調整を行えます。様々な3Dアプリケーションとの統合が可能で、ユーザーフレンドリーなインターフェースが特徴です。

  • デメリット: 高度な機能が多く、初学者には学習コストがかかることがあります。一部の機能は高性能なハードウェアが必要となります。

  • 対応OS: Windows、macOS、Linux

  • ライセンス形式: V-Rayはサブスクリプションベースのライセンスモデルがあり、月額または年額でのサブスクリプションが利用可能です。また、一部の3Dアプリケーションにはバンドル版が同梱されていることもあります。

  • 費用: ライセンスモデルや利用状況により異なりますが、商用利用の場合は一定の料金がかかります。



5. コンポジット・レタッチソフト

Photoshop


Photoshop(フォトショップ)は、Adobeが提供する画像編集ソフトウェアで、建築CGパースのコンポジットやレタッチに広く利用されています。多彩なツールやフィルターを搭載し、プロのデザイナーからアーティストまで幅広いユーザーに支持されています。


  • メリット: レイヤー機能やマスク機能を活用した高度な画像合成が可能。フィルターやエフェクトを駆使して表現の幅が広がり、建築CGのリアリティを向上させることができます。Adobe Creative Cloudとの連携により、他のAdobe製品とのシームレスなワークフローが実現します。

  • デメリット: 3Dモデリングやレンダリングには特化しておらず、主に2D画像の編集に向いています。専門的な3D効果や編集が必要な場合、3D専用ソフトとの連携が必要です。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: Adobe Creative Cloudに加入することで、Photoshopを含む様々なAdobe製品を利用できます。月額または年額のサブスクリプションベースが一般的です。

  • 費用: Adobe Creative Cloudの料金体系に基づき、単体利用や複数アプリケーションパッケージなどが用意されています。


AfterEffects


After Effects(アフターエフェクツ)は、Adobeが提供する動画編集や視覚効果を扱うソフトウェアで、建築CGパースの動画制作やコンポジットに広く活用されています。シンプルなアニメーションから複雑なVFX(視覚効果)まで対応し、プロフェッショナルな映像制作を支援します。


  • メリット: キーフレームアニメーションや効果フィルター、3Dカメラトラッキングなど、高度な動画制作機能が豊富に揃っています。Premiere ProやPhotoshopとのシームレスな統合により、映像制作全体のワークフローをスムーズに進めることができます。

  • デメリット: 3Dモデリングやレンダリングには特化しておらず、主に2Dおよび一部の3D動画の編集・合成に適しています。高度な3Dエフェクトが必要な場合、専用の3Dソフトとの連携が必要です。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: Adobe Creative Cloudに加入することで、After Effectsを含む様々なAdobe製品を利用できます。月額または年額のサブスクリプションベースが一般的です。

  • 費用: Adobe Creative Cloudの料金体系に基づき、単体利用や複数アプリケーションパッケージなどが用意されています。


Nuke


Nuke(ニューク)は、VFX(視覚効果)合成や映像編集のための高度なコンポジットソフトウェアです。主に映画やテレビ番組の制作で使用され、建築CGパースにおいても豊富な合成機能と高い品質の映像処理が可能です。


  • メリット: 高度なレイヤー合成、カラーグレーディング、3Dカメラトラッキングなど、複雑な合成作業に対応しています。大規模なプロジェクトにも適しており、複数のアーティストが同時に作業することが可能です。

  • デメリット: 初学者には学習コストが高く、直感的なUIではないため、慣れが必要です。ライセンスコストも他のソフトウェアに比べて高めです。

  • 対応OS: Windows、macOS、Linux

  • ライセンス形式: Nukeのライセンスはフル機能版(NukeX)や低機能版(Nuke Non-commercial)などがあり、使用用途に合わせて選択できます。サブスクリプションや永続ライセンスが提供されています。

  • 費用: フル機能版やサブスクリプションはライセンスタイプや使用用途により異なります。Non-commercial版は無償で提供されています。



6. スカルプチャーソフト

Sculptris


Sculptris(スカルプトリス)は、3Dスカルプティングのための無料のデジタル造形ソフトウェアです。シンプルなUIと直感的な操作で、初心者からプロまで幅広いユーザーに向けられています。


  • メリット: 直感的な操作で簡単に3Dモデリングが行え、リアルタイムでの変更やデフォルメが可能です。ダイナミックなディテール追加が得意で、生物やキャラクターのモデリングに適しています。

  • デメリット: 大規模なプロジェクトや高度なスカルプティング作業には向かないことがあります。また、開発が進んでいないため、新しい機能やアップデートが少ないです。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: Sculptrisは無料で使用可能であり、商業利用も認められています。

  • 費用: 無償で提供されており、追加のコストはかかりません。


Mudbox


Mudbox(マドボックス)は、デジタルスカルプティングとテクスチャリングのためのAutodesk製のプロフェッショナル向け3Dアプリケーションです。高度なディテールを扱うことができ、主にキャラクターモデリングやテクスチャリングに使用されます。


  • メリット: 直感的でわかりやすいユーザーインターフェースと、ディテールの追加やテクスチャリングのしやすさが特長です。他のAutodesk製品との連携が容易で、プロジェクト全体での効率的な作業が可能です。

  • デメリット: 高度なスカルプティング作業やリアルタイムのプレビューが必要な場合、他のツールと比べてパフォーマンスがやや劣ることがあります。また、初学者にはやや学習コストがかかります。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: Mudboxはサブスクリプションベースのライセンスを提供しており、月額または年額で利用できます。

  • 費用: Autodesk Mudboxの価格はサブスクリプションにより異なります。


ZBrush


ZBrush(ズィーブラシ)は、デジタルスカルプティングと2.5D/3Dモデリングを統合したピクセルベースの3Dグラフィックスアプリケーションです。高い解像度とディテールを持つキャラクターやオブジェクトを作成するためのツールとして知られています。


  • メリット: ZBrushは非常に高い解像度でディテールを表現でき、デジタルスカルプティングにおいて業界標準とされています。多彩なブラシやレンダリング機能、サブツールの効果的な管理が可能です。

  • デメリット: 初学者にはやや入り口が難しく感じられることがあります。他の3Dアプリケーションとの連携はあるものの、他のモデリングソフトと比較すると若干限定的です。

  • 対応OS: Windows、macOS

  • ライセンス形式: ZBrushは単一ユーザー向けの永続ライセンスを提供しています。バージョンアップがある場合、新しいバージョンのライセンスが購入が必要です。

  • 費用: ZBrushは永続ライセンス形式であり、価格は定期的なバージョンアップがある際に発生します。



7.まとめ


建築パースの作成において、適切なソフトウェアの選択はプロジェクトの成功に直結します。


BlenderやCinema 4Dなどの統合型ツールから、V-rayやNukeといった専門的なアプリケーションまで、様々なニーズに対応できる19のソフトをご紹介しました。

モデリング、レンダリング、コンポジットなどの作業工程や、学習コスト、費用などを考慮しながら、自身のプロジェクトに最適なソフトウェアを選んでください。

どのソフトも無料体験版が提供されているので、まずは試してみて、自分に合ったツールを見つけましょう。


建築パース制作のクオリティを向上させ、創造的なデザインを実現するために、選択肢を広げる一助となることでしょう。

bottom of page